自分のサイトのクリック数や平均掲載順位が分かるGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)は便利な解析ツールです。
WordPressで作成したサイトを登録することで、
・どのような検索キーワードで
・どれくらい表示され
・どれくらいクリックされたのか
が分かり、サイト訪問前のデータを確認することができます。
今回はそんなSearch Consoleの登録プロパティの種類と、その登録手順について解説していきます。
こんな方向け
Google Search Consoleを自分のサイトに登録したい
新しく追加されたドメインプロパティの登録手順を知りたい
2種類のプロパティタイプの違いを知りたい
Search Console 登録プロパティの種類について
Google Search Consoleへの登録には下記の2種類があります。
- ドメインプロパティ
- URL プレフィックス
2019年3月以降、Google Search Consoleではドメイン単位でデータを管理する「ドメインプロパティ」という機能が追加されました。
ドメインプロパティ
ドメインプロパティはトップドメイン以下のサイトURLを1つのプロパティとして扱います。
httpとhttpsもまとめて1つのプロパティとして扱われ、従来のURLプレフィックスより新しくシンプルな機能になっております。
公式サイトにも、ドメインプロパティが登録可能な場合はこちらを利用することを推奨すると記載されています。
詳細はこちらからご覧下さい。
URL プレフィックス
一方のURL プレフィックスの方は、従来から存在するSearch Consoleのプロパティ登録方法です。
プロトコルやサブドメインなどを分けて登録できるため、例えばホームページやブログを分けてSearch Console内でデータを確認したい場合には、URL プレフィックスが適しています。
ドメインプロパティで登録した場合にも、各ページごとのデータを個々に確認することはできます。
Search Console 登録プロパティの登録方法
まずはGoogle Search Consoleにアクセスします。
下記のような画面が表示されるので「今すぐ開始」という青いボタンをクリックします。
Googleアカウントを持っていない方は事前にアカウントを取得する必要があります。
取得したGoogleアカウントでログインすると、下記のような「プロパティタイプの選択」画面が表示されます。
「ドメイン」「URLプレフィックス」の2つからプロパティタイプを選択し、自分のサイトに連携する手順に進みます。
ドメインを選んだ場合
ドメインプロパティを選んだ場合は、自分のサイトのドメイン名を左の空白に入力します。
この際https:// や http:// などは付けずにドメイン名を入力します。(https://などを付けるとエラー表示になります)
例えば上記のtech-movie.net を入力した場合、以下の様なURLが全て取得データの対象となります。
- http://tech-movie.net
- https://tech-movie.net
- http://www.tech-movie.net
- https://www.tech-movie.net
入力できたら「続行」をクリックします。
すると、以下のように「DNSレコードでの所有権の確認」というタイトルのウィンドウが表示されます。
次に2.のTXTレコードを「コピー」しておきます。これで、自分がプロバイダの所有者であることを証明するTXTレコードがクリップボードにコピーされたことになりました。
ドメインプロパティの所有権の確認はDNSレコードを使用します。DNSレコードの設定は各レンタルサーバーの管理画面から行っていきます。
レンタルサーバーでのDNSレコード設定が終わった後は「確認」ボタンをクリックします。
無事に確認が完了すると、小ウィンドウが開かれて「所有権を確認しました」と表示されます。
Search Consoleの左のメニューから「設定」をクリックすると、確認方法が表示されます。
「所有権の確認」をクリックし以下のように「ドメイン名プロバイダ」と記載があれば、DNSレコードによって確認されていることを示しています。
無事登録されたドメインプロパティはSearch Console画面左のプロパティ選択部に表示されています。
URL プレフィックスを選んだ場合
右側の「URLプレフィックス」の空白にhttps://(または http://)から始まるURLを入力します。
「続行ボタン」をクリックすると下記の5種類の登録パターンが出てくるようになります。
- HTMLファイルのダウンロード
- HTMLメタタグをサイトの<head>タグ内に追加
- Google アナリティクストラッキングコードを使用
- Google タグマネージャー のスニペットを使用
- DNSレコードで確認
2つ目の「HTMLメタタグをサイトの<head>タグ内に追加」が簡単で分かりやすいのでおすすめです。
「HTMKタグ」をクリックすると下記の画面が表示されます。
<meta name〜から始まるメタタグをコピーして、自分のサイトの<head>セクション内に貼り付けることで設定します。
WordPressのサイトからSearch Consoleを設置する方法は、プラグインを使う方法などもあります。
貼り付け後に上の「確認」ボタンを押して、「所有権を確認しました」というメッセージが出れば完了です。